5Nov

こんにちは。
ママを笑顔にするコーチの浅野みやです☆
昨日は人生2度目のラジオ番組に出演しました!
お友達のプレシャス・マミーの仲間でもある
河瀬和子ちゃんからのご紹介で実現したのです。
どこから繋がってどんなご縁があるかわかりませんね。
本当に感謝感謝です☆
岐阜のコミュニティーラジオFMわっちで
武田真理さんがパーソナリティーをされている番組に出させていただきました。
小学校4年生の娘さんをお持ちで
エステサロンやカフェも経営されているすごいママさん!
そしてご自身が子宮のがんを患われた経験から
女性のがん体験者を応援する活動もされています。
そんな方のラジオ番組に出られるなんて
私自身想像もしていなかったのでびっくり!
でも、このチャンスを逃してはもったいない。
ということで、ちゃっかり2週も続けて出させていただき
話したいことたくさん話しました♪
セミナーの告知はもちろんですが
私が一番伝えたかったこと。それは
車の運転やお料理ができなければ学ぶのと同じように
子育ても子育ての仕方を
学んでいけばいいんだよ
といこと。
子どもを産んで何も学ぶ機会もなくお母さんになって子育てが始まる。
これでいいのかな。わかんないよ。
たくさんの不安とたくさんのやること。
毎日の生活で精一杯。
そして子どもを育てるというものすごい偉業を頑張っているのに
誰もほめてくれないし、感謝もされない。
子育てってすごいことなのにどうしてこんな扱いなんだろう?
そしてその大変なことをお母さんになったら
みんなできるものと思われている。
初めてなんだから分からなくて当然なのに。
私は子育てに悩んで参っていた時
「誰か教えて。もうわかんないよ!」って
いつも心で叫んでいました。
コーチングに出会って
子育てって勉強すれば変わるんだ!
子育ても賢くできる方法があるんだ!
そのことを知った時
まさに世界がぱーって明るくなりました。
すごいことを頑張っている同じママ達が
少しでも笑顔でキラキラして
「子育てってたのしい!」って言えるように。
なにか私ができることをしたい!
そう思ってはじめた子育てコーチのお仕事も
実は私自身が一番ママ達に教えてもらっています。
私たちママって本当にすごい!!
そして子育てがこんなに楽しくなる方法を知らないなんてもったいない!
子どもを産んだら必ずママ達みんなが子育てを楽しく学べる
そんな社会になったらステキですね☆
そして私自信、子育てを学んで子育てを楽しんで
笑顔で生き生きしている女性にこれからどんどんなっていこうと思います。
私に会うと笑顔になる!元気になる!あったかくなる!
きっとそうなる。いや、もうそうなってると思っています(笑)
まだお会いしていないたくさんのママにお会いしたい♪
ぜひぜひ会いに来てって呼んでくださいね。
セミナーもこれからもっと開いていきますのでお楽しみに。
……………………………………………………………………………..
プレシャス・マミー入門講座in名古屋&岐阜
3回目は「わが子への愛の注入法」
11月7日(金)岐阜
11月10日(月)名古屋
名古屋は残り席1名。
岐阜は残り席5名です。
お申し込みはコチラ↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e3a5a2ce317208
詳しくはプレシャス・マミーのHPにもあります☆
http://precious-mammy-project.jp/?page_id=828
子育てコーチングや講座の依頼受付中!
1時間1500円で子育て悩み相談の体験ができます。
ママとも仲間やサークルなど団体さま向けのお得な講座もあります♪
プロフィール

-
元特別支援学校教員。
プレシャス・マミー認定コーチ。
2 人の男の子のママ。
日本福祉大学を卒業後、特別支援学校に10年勤務。
これまで15年以上、障害のあるお子さんを支援。
のべ1200人以上の子どもと関わり、
障害の中でも特に発達障害のある子どもに関わる。
教員を退職後、初めての育児に悩み、
育児ノイローゼのような状態になる。
その時出会ったコーチングセッションが
人生を変える大きなきっかけとなる。
コーチングを学び子育てを変えたい仲間と
サークルを作り活動開始。
その後自身もコーチの資格を取得し子育てコーチとなる。
専門知識と経験を活かし、
障害のある子どもを持つお母さん専門の
チャイルドジニアスコーチングを作り、
個別相談とコーチングレッスンを提供。
個別相談は300件を超え、
のべ500人以上の 発達障害のお子さんを育てる
お母さんをサポートしている。
浅野美弥Facebook
最近の投稿
発達障がいと子育て2021.01.11ゆっくりでいい。自分のペースで行こう。
発達障がいと子育て2020.11.13大丈夫、仲間がいるよ。
発達障害と不登校2020.08.21
発達障がいと子育て2020.07.04休校明けの今、わが子の大きな負担を減らすためにできることは、、、
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。